天に通じる高い建物「通天閣」です。

ビリケンさんは健在で、大変な賑わいでした。
いつ見ても、怒っているキューピーさんにしか見えません。
今の通天閣は2代目。
初代はフランス凱旋門の上にエッフェル塔という外見で、
西洋かぶれの何とも言えないコンセプトで建てられたみたいですね。
このあたりは「新世界」と呼ばれるいわゆる下町。
梅田や難波より、とっても大阪を感じられる場所です。
京都とは全く雰囲気が違うので、京都人はあまり行かれないかも知れませんね。
「じゃりン子チエ」ちゃんや「あぶさん」の舞台でもあるこの周辺は、
ジャンジャン横町や串カツ、づぼらやで有名な地域ですよね。
今は観光地化してますので、スパワールド~通天閣に通じる商店街は
とても活気がありました。
京都でも、うちの会社のある七条通りは昔の雰囲気がかなり残っています。
戦後は市電が走り、京都でもかなり栄えた商店街だったと聞いています。
「京都タワー」とその近隣とでもいいましょうか。
最近では飲食店・居酒屋が多く進出し、夜は活気がもどりつつあります。
人通りが多くなるということは喜ばしいことです。
10年後は大飲食店街となってるかも・・・お楽しみに・・・


ビリケンさんは健在で、大変な賑わいでした。
いつ見ても、怒っているキューピーさんにしか見えません。
今の通天閣は2代目。
初代はフランス凱旋門の上にエッフェル塔という外見で、
西洋かぶれの何とも言えないコンセプトで建てられたみたいですね。
このあたりは「新世界」と呼ばれるいわゆる下町。
梅田や難波より、とっても大阪を感じられる場所です。
京都とは全く雰囲気が違うので、京都人はあまり行かれないかも知れませんね。
「じゃりン子チエ」ちゃんや「あぶさん」の舞台でもあるこの周辺は、
ジャンジャン横町や串カツ、づぼらやで有名な地域ですよね。
今は観光地化してますので、スパワールド~通天閣に通じる商店街は
とても活気がありました。
京都でも、うちの会社のある七条通りは昔の雰囲気がかなり残っています。
戦後は市電が走り、京都でもかなり栄えた商店街だったと聞いています。
「京都タワー」とその近隣とでもいいましょうか。
最近では飲食店・居酒屋が多く進出し、夜は活気がもどりつつあります。
人通りが多くなるということは喜ばしいことです。
10年後は大飲食店街となってるかも・・・お楽しみに・・・

| ホーム |