昨日は、54回目の誕生日でした。
今はFacebookでも誕生日設定している人は多くのメッセージが届きますね。
(私は返信しきれないので、何年か前からその機能は止めております)
会社へ来ると、
従業員の皆さんにも渡しているクローバーさんのケーキ系スイーツをもらいました。
「おめでとうございます〜!」とともに。何となくうれしいものですね。
さて、54才というととても年配者に聞こえますよね。
いつも比較されますが、実はあの“磯野波平”さんと同い年なのです!!
そして「波平さん理論」というものがあるようです。(笑)
—————————————
「波平さん理論」をご存じだろうか。
1950年頃の東京を舞台にしている漫画『サザエさん』。
父親の磯野波平さんの設定年齢は54歳だ。
あの風貌や立ち振る舞い、趣味の盆栽など今から見れば「老人」に見えるが、
当時のサラリーマンの定年は55歳だから引退間近だ。
当時の男性の平均寿命は約65歳。
「波平理論」を提唱する日銀金融研究所長の関根敏隆さんは
「生物学的には現在の74歳に相当する」と、医療の進歩や健康増進などで
80歳にまで伸びた現在との違いを指摘する。
—————————————
生物学的には現在の74才…(笑)
それだけ時代は変わったということでしょうが、たった70年前の話です。
男性の平均寿命も現在81才と延び、これから人生100年時代とも言われます。
感覚はどんどん変わっていくのでしょうね。
私は自分が54才と思ったことは正直一度もありません。
おそらく精神年齢といいますか、考え方は40才くらい(JC卒業時)と
あまり変わっていないのではないかと思います。
大げさではなく!
さて、人間は自分が決めてきたミッションを達成し、魂を向上させるために
この世界に生まれてきているといいます。
果たして私のミッションは何でしょうか?
そしていつまで生きて、何をこの一生で達成するのでしょうか??
これからの展開が楽しみです〜