現在、弊社本店横の卯兵衛館(総合組み立て工房)には、
まもなく積み込まれる寺院用仏具がたくさん置いてあります。
毎日遅くまで仕立ててくれている製作部の皆さん、
本当にありがとうございます。


仏具や仏壇は、さまざまな職種の職人さんの手を経てここへやって来ます。
来たときはもちろん、バラバラの状態です。
それを製作部の社員が組み立てて(“仕立て”という)いくのです。
寺院用仏具はほぼすべて受注生産ですから、毎回大きさや形が違います。
ホゾにはめこみ、彫刻を合わせ、一つ一つ金具を打ち、
正面、反対側、ひっくり返して裏も。

もちろん建築物のような詳細な施工図なんてありません。
経験とセオリーに従って仕立てていきます。
特に修復品などは、お引き取りしたときに撮影した詳細写真を見て仕立てます。
まさにプロの仕事なのです。
今回の納品も、
お客様にとって、そして製作部や営業部他若林社員、携わった職人さんにとって
素晴らしい、幸せなものとなりますよう願っております。
↓若林のホームページはコチラ↓


まもなく積み込まれる寺院用仏具がたくさん置いてあります。
毎日遅くまで仕立ててくれている製作部の皆さん、
本当にありがとうございます。


仏具や仏壇は、さまざまな職種の職人さんの手を経てここへやって来ます。
来たときはもちろん、バラバラの状態です。
それを製作部の社員が組み立てて(“仕立て”という)いくのです。
寺院用仏具はほぼすべて受注生産ですから、毎回大きさや形が違います。
ホゾにはめこみ、彫刻を合わせ、一つ一つ金具を打ち、
正面、反対側、ひっくり返して裏も。

もちろん建築物のような詳細な施工図なんてありません。
経験とセオリーに従って仕立てていきます。
特に修復品などは、お引き取りしたときに撮影した詳細写真を見て仕立てます。
まさにプロの仕事なのです。
今回の納品も、
お客様にとって、そして製作部や営業部他若林社員、携わった職人さんにとって
素晴らしい、幸せなものとなりますよう願っております。
↓若林のホームページはコチラ↓


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
現在、弊社本店横の卯兵衛館(総合組み立て工房)には、まもなく積み込まれる寺院用仏具がたくさん置いてあります。毎日遅くまで仕立ててくれている製作部の皆さん、本当にありがとうございます。仏具や仏壇は、さまざまな職種の職人さんの手を経てここへやって来ます。来...
2012/06/25(月) 07:38:54 | まとめwoネタ速neo
| ホーム |